
インタビュー実践!
初年次セミナー 学習ワークブック
レポート・プレゼン・就業力
亜細亜大学経営学部[編]
B5判並製本・96頁・1500円+税
ISBN978-4-87737-379-5(15・3)
第1章 体験から就業力へ─インタビューマニュアル
はじめに
Step1 インタビュー記事を「知る」
Step2 インタビューを「準備する」
Step3 インタビューを「実践する」
Step4 インタビュー記事を「作成する」
Step5 インタビュー実践を「振り返る」
章末資料 依頼状&お礼状のサンプル
第2章 レポート力を鍛える─レポート・マニュアル
はじめに
Step1 はじめにレポートのプラン(設計図)をはっきり示しましょう
Step2 文章のマナーを守りましょう
Step3 調べたことと自分の意見とを、はっきり区別しましょう
Step4 何を、どう書くか?
おわりに
第3章 プレゼン力を養う─プレゼン・マニュアル
はじめに・プレゼンの心得
Step1 プレゼンの準備(1)考えを出し合ってプランを立てる
Step2 プレゼンの準備(2)調査をする
Step3 プレゼンの準備(3)スライドを作成する
Step4 プレゼンの準備(4)原稿の執筆と予行演習をする
Step5 プレゼン本番
Step6 プレゼンを「聴き」、「質問する」
おわりに
巻末資料Ⅰ 「インタビュー実践!」に必要な情報力
巻末資料Ⅱ インタビュー記事の諸例
あとがき 小川直之、清水淳、林千宏


日本語表現法 〈改訂版〉
庄司達也・山岸郁子・小野美典・安達原達晴[著]
B5判・96頁・980円
ISBN978-4-87740-316-0 (11・3)
第2章 悪文とは? 文を書くときの注意点◎悪文
第3章 さあ文章を書いてみよう 解りやすい文章構成◎文章構成
第4章 ルールを守って引用しよう 引用するときの注意点◎引用
第5章 プレゼンテーションをより効果的に わかりやすい発表◎プレゼンテーションの方法
第6章 敬語を適切に使おう 敬語の基礎知識◎敬語
第7章 手紙を書こう 手紙に様式・内容とその出し方◎手紙
第8章 効果的な電子メールとは? メールの書き方・使い方◎電子メール
第9章 効果的な文書作成 エントリーシート・届出書・願書・公文書・履歴書の書き方◎エントリーシート・履歴書・公文書
第10章 冠婚葬祭・贈答のしきたり 祝儀袋・不祝儀袋などの書き方と使い方◎冠婚葬祭と贈答


平安後期公卿日記の日本語学的研究
清水教子[著]
A5判 475頁・12000円
ISBN4-87737-208-3(05・3)


中世後期語論考
出雲朝子[著]
A5判・532頁・12000円
ISBN4-87737-174-5(03・5)


司書教諭のための 学校図書館概論
〈改訂版〉
潟沼誠二・清野隆・吉田裕男・潟沼潤[著]
A5判・228頁・1900円
ISBN4-87737-146-X(03・3)
Ⅰ 学校経営と学校図書館 Ⅱ 学校図書館メディアの構成 Ⅲ 学習指導と学校図書館 Ⅳ 読書と豊かな人間性 Ⅴ 情報メディアの活用 【付録】


近代日本語における用字法の変遷
尾崎紅葉を中心に
近藤瑞子[著]
A5判・435頁・120000円
ISBN4-87737-141-9 (01・11)


要説国語学
風間力三[著]
A5判・256頁・2500円
ISBN4-87737-053-6(98・11)


世俗字類抄
印影ならびに研究・索引
大友信一[監修]・三宅ちぐさ[編]
B5判・1219頁・48000円
ISBN4-87737-038-2(98・8)
本書は天理大学付属天理図書館蔵の二巻本『世俗字類抄』を紹介する事を目的として、本文の影印と漢字、仮名の総索引、それに研究を付す。[影印篇][索引篇]仮名索引・漢字索引[研究篇]『色葉字類抄』諸本の概説/二巻本『世俗字類抄』/部門立て/語彙の所収状態/注記/他の古辞書との影響関係


日本人の敬語生活史
西田直敏[著]
A6判・432頁
ISBN4-87737-041-2(98・5)


仮名書き論語
論語集注
大友信一・木村晟・片山晴賢[編]
A5判・125頁・1748円
ISBN4-906424-93-7(96・4)


国語教育の実際と表現
中学校高等学校の指導上の試み
北条常久
四六判・270頁・2427円
ISBN4-906424-92-9(96・4)


知的作文の技法
大井眞二・栗栖真人・中川幸廣・鳩貝久延・船山泰範[編]
A5判・174頁・〈3刷〉1359円
ISBN4-906424-67-8(95・6)


禅籍抄物 火尭和尚再吟
略注
木村晟・近藤良一・片山晴賢・渡會正純[編]
A5判・106頁・2718円
ISBN4-906424-47-3(95・4)


古辞書の基礎的研究
木村晟ほか[編]
A5判・820頁
ISBN4-906434-41-4(94・6)


日本紀竟宴和歌
本妙寺本
西崎亨[著]
A5判・518頁
ISBN4-906434-35-X(94・2)


韻字之書
古辞書研究資料集成① 宮内庁書陵部蔵
木村 晟[著]
A5判・359頁・11650円
ISBN4-906424-26-0(93・9)


平安中期記録語の研究
清水教子[著]
A5判・208頁
ISBN4-906434-16-3(93・5)