近代小説(ノベル)という問い

明治二十年前後、小説は知を意識しはじめた。
近代小説の始発期について、小説と学問との関係という視座から考察する。

 

 

序論 〈近代小説〉の成立
    ―学問との関係を視座として―

第一部 小説と学問との交渉
 第一章 顔と小説(ノベル) 

    ―坪内逍遙『一読三歎当世書生気質』論―
 第二章 〈批評〉の水脈

    ―石橋忍月初期作品を起点として… 38
 第三章 『出版月評』の〈批評〉論

    ―「書籍ノ品質」が切り出されるまで―
 第四章 小説と〈批評〉

    ―『出版月評』・『穎才新誌』と

            『しがらみ草紙』―
第二部 制度に挑戦する小説
 第五章 学問を批判する小説

    ―二葉亭四迷『新編浮雲』論―
 第六章 思想としての木版和装本

    ―「新作十二番」『此ぬし』の戦略―
 第七章 〈神経病〉の文学誌

    ―樋口一葉「われから」論―
 第八章 展示と観覧の間

    ―「カーライル博物館」論―


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。


You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

*